子どもの勉強に役立つ情報を配信するインターネット学習塾 | 国語110番

得点が上がらないといわれている読解問題もこれで安心日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン読解問題にも解き方があります。国語の解き方のレシピが知りたい方はこちら
得点が上がらないといわれている読解問題もこれで安心日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン読解問題にも解き方があります。国語の解き方のレシピが知りたい方はこちら

国語110番

MENU

夏休みに「苦手科目の克服」。夏休みにするのが一番効果的です。実際の方法。

堀哲嘉

Pocket

今回は前回の続きです。昨日のテーマの決定は「1学期の復習」でしたが、

夏期講習で成績を上げる方法。実際に成績を上げるのはこんな方法でやっています。

 

次は2.苦手科目の克服です。

苦手科目の克服

夏休みなどの休暇で一番いいのが「学校や塾の授業が進まない」ということです。

いつもはどうしても学校や塾の授業が進んでいくので、塾や学校のペースを無視することはできません。

もちろん、塾の組み分けテストや、学校の定期テストがあるので、その対策もしないといけません。それでどうしても、塾や学校の授業に沿った勉強を考えていきます。

ですが、そのためつまずいた科目でも、塾や学校の塾に沿ってやっていかないといけません。

しかし、夏休みは完全に自分のペースできます。例えば、中学受験で「流水算」や「旅人算」ができない。中学生なら英語が苦手な中2、中3。

ここは思い切って、苦手なところの基礎であるところからスタートしましょう。

中学受験なら「速さと時間」。中学生は、「中1の英語のマスター」として、中1の英語をマスターしましょう。

苦手科目については、「レベルを下げてできることころから」やるのがベストです。

そして、小6なら今までやった小4、小5の内容。中2、中3なら中1の範囲の問題集を。

・以前使っていた問題集を3回やる又は、

・新しい問題集を購入して3回やる
・新しい問題集を3冊購入してやるといった具合にやってみましょう。

また、算数や数学なんかでしたら、「苦手分野」に絞ってもいいです。私が以前にやっていたのは入試問題の傾向にあわせて、

「関数分野を克服する」として、比例反比例、一次関数だけのプリントを作って、何度も何度もやっていました。

壁には消化したプリントのページがあって、それを終わったら消しこんでいきました。(他の人が終わったら焦っていました(笑))

そうして分野ごとをつぶしておくと、入試直前になってくると

「先生、数学(算数)ができません」
「どこができないの?」
「確率です」
「じゃ、わかった。確率をやろう・・・」

と絞って勉強できるのです。そうやって自信の持てる分野がないと直前になって

「先生、数学(算数)ができません」
「どこかせできないの?」
「全部です」
「 ̄\(-_-)/ ̄オテアゲッ」

となってしまうのです。

もちろん分野をつぶしていく方法は「英語」でもできます。例えば、 不定詞・分詞をマスターというのでもいいです。ぜひとも、夏休みに苦手を克服してくださいね。

夏期講習は「テーマ学習」で

学習ジム・コーチの夏期講習はテーマを持ってやってもらいます。詳細は以下です。

夏期講習の詳細はこちら

中学算数の分野

中学受験では以下の内容ができます。

[和と差に関する問題の一覧]
■平均に関する問題
■和差算と分配算
■消去算
■年令算

■とりちがえの問題
■差集め算の問題
■集合の問題
■つるかめ算に関する問題
■いもづる算(つるかめ算の応用)

[割合に関する問題の一覧]

■割合の3用法とその応用
■割合のやりとり算
■割合のつるかめ算
■相当算(還元算)
■分配算
■倍数算
■売買損益
■食塩水の問題
■比の基本問題

[平面図形の問題一覧]

■角度や面積を求める
■対角線の本数
■面積と辺の比
■相似な図形
■円とおうぎ形
■正六角形の分割
■図形の折り返し
■図形の平行移動
■回転移動・転がり移動
■格子点上の問題
■図形の構成
■影の問題
■図形上の点の移動

[条件整理と場合の数 問題一覧]
■最短の道順とサイコロ(和の法則)
■順列(並べ方)
■組み合わせの問題(動画)
■組み合わせの問題一覧
■色のぬり分け
■複雑な並べ方と組み合わせ
■図形と場合の数
■ルールの問題
■推理の問題
■投票の問題
■階段の上がり方
■きまりを見つけて解く問題

[数の性質に関する問題の一覧]
■倍数と約数の問題
■わり算のあまりと等差数列
■最大公約数と最小公倍数
■素因数分解の問題
■既約分数の個数
■四捨五入とその範囲
■分数と小数の応用
■n進法に関する問題
■整数の分解

[速さに関する問題の一覧]

■速さと道のり(基本)
■往復の平均の速さ
■速さと比の問題(速さと比1)■速さのつるかめ算
■旅人算に関する問題
■旅人算と比(速さと比2)
■旅人算とダイヤグラム(速さと比2)
■円周上の旅人算(速さと比3)■図形上の点の移動
■時計算
■通過算
■歩幅と歩数
■動く歩道
■エスカレーターの問題
■流水算

[仕事に関する問題の一覧]

■仕事算(のべ量)
■仕事算(穴のあいた水そう) ■ニュートン算

[容器と水量(水量変化と水深)]

■水量と水の深さ
■水量の変化とグラフ
■水深の変化とグラフ
■見かけ上増える水の体積
■容器を傾ける問題

[立体図形に関する問題の一覧]

■複合立体の求積
■展開図の応用(立体表面上の最短距離)
■投影図の応用
■(立体)立方体の切断
■立体の構成の問題
■積み木の投影図
■立体に色をぬりばらばらにする■図形の基本問題
■容器と水量(水量変化と水深) ■サイコロの問題

[数列と規則性の問題一覧]
■植木算
■周期算
■曜日の問題
■フィボナッチ数列
■等差数列
■階差数列
■群数列
■いろいろな数列
■三角数
■数表の問題
■方陣算

参考:中学受験の算数・理科ヘクトパスカル

夏期講習は「テーマ学習」で

学習ジム・コーチの夏期講習はテーマを持ってやってもらいます。詳細は以下です。

夏期講習の詳細はこちら

日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン

ぴったり性格診断

日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン

ぴったり性格診断

ページトップへ