子どもの勉強に役立つ情報を配信するインターネット学習塾 | 国語110番

得点が上がらないといわれている読解問題もこれで安心日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン読解問題にも解き方があります。国語の解き方のレシピが知りたい方はこちら
得点が上がらないといわれている読解問題もこれで安心日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン読解問題にも解き方があります。国語の解き方のレシピが知りたい方はこちら

国語110番

MENU

本気を出せばの罠。勉強をスタートした子が陥りやすい話です。お気をつけください。

堀哲嘉

Pocket

本気を出せばの罠についてです。

本気ですれば・・・。

勉強をしていない子どもは受験が近づいてきても 「僕が本気で勉強すれば」「やればできるよ」 とか思っています。保護者方も「この子は本気でやりさえすれば」 「真剣だったら・・」と期待を持ちます。

そして、実際に少し勉強したら

「今回のテストではがんばったのに」 「あれ、勉強しているのに・・」

と自分が予想していたのと違うので、拒絶は最初の境界にぶち当たります。

「本当に勉強をしているの?」
「やったよ」

「足らないの?」
「今まで一番やった」

「まだじゃ成績が一緒なの」 「・・・・」

と。勉強というのは「やればやるほどできない自分に気づき」ます。そして、「つらくみじめ」にさえなります。

が、成績アップの最初は「自分のできないこと」に気づいて、それを明確にすること」です。

実際は予想以上に時間がかかる

勉強に限らず、結果を出すには自分が考えている以上の努力が必要なのです。例えば、勉強では

目標偏差値50→努力は偏差値55以上
目標偏差値45→努力は偏差値50以上

そうやって初めて結果が出てくるのです。これは競争が激しい受験、中学受験や大学受験では特にそれが顕著に出るのです。

それを知らないので、すぐにやって結果が出ないと「こんなはずではなかった」となるのです。

自分の出来ないことを見つめて分析する

そして、「点数の悪い自分」 「やってもできない自分」 「思ったようにできない自分」 に気づいたらこそ「自分がどれだけできていないのか」がわかります。

そして、そこから冷静な分析がスタートするのです。

「数学ができないというけど、どの分野かわかりますか?」 」
「社会のどの分野かわかりますか?」

と「自分の出来ないこと」を知ることは「つらい作業」ですが、それがわかったら「次に進む」ことができます。

できないところの理解から次のステップ

実際に指導しているとチェックテストで「40点」→「64点」→「92点」とできなかったところが確実にアップしていきます。

できないところがわかったらそれを1つ1つ「塗り絵」のように塗りつぶしてみてください。

「成績が上がらない」ということはありますが、やり方が間違っていなければ、続けていけば「確実に成績はアップ」します。

日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン

ぴったり性格診断

日本でもっとも実績のある国語勉強法論理エンジン

ぴったり性格診断

ページトップへ