結果が出ました。その結果が良かったのか、悪かったのか?それはその後で決まります。
入試結果が出ていますが、それがすべてではありません。不合格だったとしてもこれは決して負け惜しみではなく、長い経験があるからです。
「合格が良かったのか?悪かったのか?」
入試が近づいてくると忙しいですね。入試結果が出ているのでその話を。
「受験の結果」
がどうしても気になりますが、
「結果はどうであれ次につなげる」
ことです。長いこと指導をしていると
「合格が良かったのか?悪かったのか」
「不合格が悪かったのか、良かったのか」
と考えることが多々あります。
「塾として仕事」
としては
「合格する」
ことが大切なのでしょうが、私のところでは
「塾の仕事を子育ての一部」
ととらえているので
「長い目で見て良いこと」
ではあればそれが一番良いように思います。
中学受験で合格。でも進学できない
実際に
「中高一貫校に合格」
当時は喜んだものの、入学してからさぼりにさぼって
「勉強不足がたたった」
ために
「付属の学校に行けなかった」
という子もいます。実際に赤点対策で指導する子も1人や2人ではありません。
「先生に相談が」
というメルマガ読者から相談があります。そうでなくても
「進学ギリギリ」
ということもあるのです。そして、6年間ずっと、一番ビリで自己肯定感を下げたまま、公立中学に行った子より成績が低くて何のために中学受験でがんばった子もいます。
不合格。そして、6年間引きずる
もちろん、不合格となって、第一志望の学校の想いを抱えたまま、現実を見ないで「落ちたのはお母さんのせい」と人のせいにしたまま成長しない子もいます。
そのまま大人になって「周りのせい」にする癖がついています。
どちらにしても、結果によってその後の人生が取り返しがいつかなくなるのは、その後対応しだいです。
結果をどういかすのか?
受験生はこれからどんどん結果が出ますが
「今の結果を次につなげる」
ように考えてくださいね。というのは
「長い期間の指導」
していると
「そのとき良かった結果が後々も良い結果になる」
とは限りませんし、
「そのとき悪かった結果が後々も悪い結果になる」
とは限らないからです。
「良くても悪くても次の良い結果」
につなげるようにしてください。
参考までに以前勤めていた会社の会長にこんなことを言われました。
私の周りで悪いことが起こって落ち込んでいると
「堀さん、良い人には悪いことが少しずつ起こる。だから気をつけたらいい。けれども悪い人には一度に来る。
悪いことが起こったら、良い人だから気をつけようにと言うメッセージと思えばいい」
と。ぜひとも、次につなげてくださいね。
以下友達を追加してくださいね。追加してもらった方には